広島市視覚障害者情報センターだより

2025.04.01
広島市視覚障害者情報センターだより
2025年 4月 第91号
〒730-0043
広島市中区富士見町11番27号
TEL 082-240-1220
FAX 082-258-4018
https://hiroshimashi.jouhoucenter.jp
jouhoucenter@hiroshimashi.shisyokyo.jp
ーーーーー
見えない・見えにくくなった人のサロン「おーぷんざぶらいんど」開催のお知らせ
 中途障害で見えない、見えにくくなったことで感じる「不安や不便さ」を、同じ経験を持つ仲間をつくり一緒に話してみませんか?
このサロンでは、日常の悩みを共有しながら、解決のヒントを見つける場を提供します。気軽にお話ししながら、新しい情報やつながりを見つけてみませんか?
「ちょっと話してみたい」「同じ悩みを持つ人の話を聞いてみたい」という方、大歓迎です!参加希望の方は、ぜひお電話をお待ちしています。
日時:令和7年(2025年)4月23日(水) 
  13:30~15:00
場所:広島市視覚障害者情報センター
対象:中途障害で見えない、見えにくさを感じる方、そのご家族や支援者
参加費:無料
申し込み・問い合わせ:広島市視覚障害者情報センター
           電話 082-240-1220(平日の9:00~17:00)
ーーーーー
白杖歩行安全支援機器「スマートウォーク」体験会にご参加ください
 ダイハツ工業株式会社は、視覚障害者向けの歩行支援機器「スマートウォーク」を試作開発中です。
 この機器は、カメラと画像認識技術を搭載した肩掛け式の歩行安全支援機器で白杖を使って一人で歩く視覚障害者がより安全・安心に移動できるよう、点字ブロックや特定の対象物が正面にあるときに、音声でお知らせします。
 実際に体験し、あなたの声を開発に活かしてください。
日時:令和7年(2025年)5月16日(金)
   10:00~16:00の間でお一人30分程度の予約制
   (事前説明→体験→感想ヒアリング)
場所:広島市視覚障害者情報センター
対象:単独白杖歩行のできる方      
協力:ダイハツ工業株式会社
申し込み・問い合わせ:広島市視覚障害者情報センター
           電話 082-240-1220(平日の9:00~17:00)
ーーーーー
展示品NEWアイテムのご紹介
4月から、広島県眼科医会様の備品の提供協力で新しいタイプの白杖を展示しています。握り部分やスポーツメーカーならではの工夫がある白杖をぜひ体験してください。(広島県眼科医会様、備品のご提供ありがとうございました)
●キザキケーンアルミ伸縮折りたたみ(カムレバー式で伸縮可能)
 携帯用折りたたみ・耐用年数4年
 価格:7,600円(個人負担額目安:4,013円)
 100㎝~115㎝(S:220g) 2段折り
 116㎝~135㎝(L:240g) 2段折り
●キザキケーンカーボン伸縮折りたたみ(カムレバー式で伸縮可能)
 携帯用折りたたみ・耐用年数2年
 価格:11,600円(個人負担額目安:6,200円)
 100㎝~115㎝(S:200g) 4段折り(29.8㎝)
 116㎝~135㎝(L:210g) 4段折り(33.8㎝)
●T字グリップ自立折りたたみ(4点石突・二つ折り)
 身体支持用折りたたみ・耐用年数4年
 価格:7,600円(個人負担額目安:2,773円)  
 76㎝~88㎝で調整可能
●T字グリップ自立伸縮(4点石突)
 身体支持用直杖・耐用年数4年
 価格:6,600円(個人負担額目安:1,773円)
 76㎝~88㎝で調整可能
●T字グリップ折りたたみ(二つ折り)
 身体支持用折りたたみ・耐用年数4年
 価格:7,100円(個人負担額目安:2,273円)
 76㎝~88㎝で調整可能
●T字グリップ伸縮
 身体支持用直杖・耐用年数4年
 価格:6,100円(個人負担額目安:1,273円)
 76㎝~88㎝で調整可能
*音声体温計・音声体重計・音声血圧計もご自宅や、病院・医院で体験していただけるようになりましたのでお問い合わせください。
ーーーーー

広島市視覚障害者情報センター業務のご案内
 
●白杖、日常生活用具、便利グッズの体験、用具の給付申請についてのご案内、便利グッズなど、ご自分で購入や注文ができない方への代行発注
●制度・サービスの相談
●視覚障害で日常生活に困っておられる方のお悩みを同じ障害者ならではの観点でお聞きする当事者相談(日時要予約)
●白杖歩行訓練・白杖選定、音声ソフト搭載のパソコンサポート・スマホサポートまた、パソコンソフトに関する相談
ーーーーー
●センターだよりをメール配信へ変更または、送付停止をご希望の方はお電話かメールでお知らせください。
●本紙に関するご意見・ご要望・お問い合わせは担当の周藤(すどう)までお申し付けください。
センターだより91号.pdfのダウンロード
=====ここまで

当日ガイドブック2025

2025.01.07
見えない・見えにくい人のための総合イベント
広島市視覚障害者情報センターまつり2025
知りたい!使いたい!楽しみたい!
当日ガイドブック
ーーーーー
にしき堂 糖類50%off もみじ饅頭Lightの広告有り
ーーーーー
日時:令和7年(2025年)1月26日(日)
   10:00~15:00
場所:広島市総合福祉センター BIG FRONTひろしま5階
   〒732-0822 広島市南区松原町5番1号
主催:公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
後援:広島市・広島県眼科医会
入場料:無料
問い合わせ:
  *広島市視覚障害者情報センターまつり事務局
   電話 082-240-1220
   広島市中区富士見町11-27広島市保健所2階
ーーーーー
福祉機器展会場図説明
ホールC出入口左側から時計回りに外周1~19
右側内周時計回り20~26
左側内周時計回り27~33
ホール前廊下 34~37
フランスベッド 38 大会議室
ーーーーー
*福祉機器・便利グッズの展示・相談コーナー一覧表
 10:00~15:00 ホール・ホール前廊下・大会議室
番号・企業名・施設・団体・主な展示品・相談内容
1.錦城護謨
歩導くんガイドウェイ、トイレ誘導ラインガイドレット
2.大阪広業社
オーカムマイアイ2、オーカムリード、点字ディスプレイ、点字ラベラー
3.アイネット
よみあげ拡大読書器 よみあげ名人
4.高知システム開発
PC-TalkerNeoPlus、MyNewsNeoPack
MyBookNeo、MyMailNeoなど
5.コネクトドット
ものたぐアプリ(iPhone、Android版)
6.Ashirase(あしらせ)
あしらせ(視覚障害者向け歩行支援ナビゲーションシステム)
7.広島ハーネスの会
盲導犬を希望する、興味がある方からの質問受付
8.日本盲導犬協会
盲導犬についての紹介と啓発活動
9.広島県眼科医会
眼科疾患の説明や治療とケアのアドバイス (診察はありません)
10. 広島市立自立訓練施設
施設の概要説明と利用相談
11. 広島県立広島中央特別支援学校(元盲学校)
育児・教育・進路・生活相談
12. 国立広島県営広島障害者職業能力開発校
就労希望者に対する職業訓練の案内・相談
13. 盲養護老人ホーム  白滝園
盲養護老人ホームの入所について
14. JRPS広島
協会の紹介やピアカウンセリング
15. FICP
ICタグレコーダー、活字文書読み上げ装置
16. パリミキ
遮光眼鏡、テストレンズ、光学機器
17. システムギアビジョン
拡大読書器、音声読書器、ルーペ
18. アトミクス
点字ブロック、エスコートゾーン
19. エクストラ
センスプレーヤー、ブレイルセンス、ブレイルエモーション40、エンビジョングラス
20. エクシオテック
新シグナルエイド、新おんゆう、ルームガイド
トイレ内音声案内装置M.F.T.DUO
21. 東海光学
遮光眼鏡
22. コンピュータサイエンス
視覚障がい者歩行支援アプリ
「Eye Navi(アイナビ)」
23. シード
RETISSA DisplayⅡ、RETISSA ON HAND
24. M&Wシステムズ
コード化点字ブロックによる音声案内
25. キザキ
スキーポール技術を活かした白杖
26. ホタルクス
家電を音声操作 音声マルチリモコン
「しゃべリモ」
27. ダイハツ
白杖歩行安全支援機器「スマートウォーク」
28. NHK広島放送局
プロ野球テレビ観戦用音声ガイドアプリ
29. 視覚障害者福祉協会
各部会・各種教室の案内、当事者相談
30. さんぽ
同行援護の利用相談
31. 筑波技術大学
各種資料の配布、大学紹介映像
32. 佐々木眼科&AMG
ナビレンス
33. Vixion
Vixion01、Vixion01S、MW10
34. 日本ケアメイク協会
ブラインドメイク&スキンケアについて
35. ICT事業
音声パソコン、iPhone体験とサポートの相談
36. 歩行訓練事業
白杖選定と白杖歩行に関する相談
37. 情報センター事業
日生具・便利グッズの展示、購入・申請相談
38. フランスベッド(大会議室)
オーカムマイアイ2、オーカムリード、ベッド、手すり、リフトアップチェア、歩行器他
ーーーーー
会場のご案内
◆ ホール A・B・C 及びホール前廊下、大会議室
 10:00~15:00
 ☆福祉機器、便利グッズの展示(前頁一覧表参照)
 ☆相談コーナー(前頁一覧表参照)
◆ 会議室2 講演会
 午前 10:30~11:40
 「生活にICタグレコーダーを取り入れてみませんか?」
 講師:鈴木 幸夫氏(株式会社FICP代表)
 視覚障害者用ICタグレコーダーの開発者がタグの使い方や裏技、また開発中の視覚障害者向け各種iPhoneアプリをボタン操作に変換する用具のお話しをします。
 午後13:00~14:10 同上
 「便利なiPhoneアプリ井戸端会議」
 講師:高松 豊氏・前浜秀介氏
(お二人共に公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会理事)
 iPhoneの達人たちが便利なアプリの紹介や、使い方を普段のおしゃべり感覚で披露します。井戸端会議にぜひ参加、ご観覧ください。
◆ 大会議室 10:00~15:00
「聞こえの相談、ミライスピーカー体験」
 見えないと聞こえに頼ります。聞こえは年齢と共に衰えてきます。早めのチェックで生涯元気な聞こえを!聞こえの相談、テレビの音が聞こえやすいスピーカーをご体験ください。
*お困りのことがありましたら、ホールC出入り口前エントランスの総合案内にお越しください。
*会議室1が休憩室です。ご自由にお使いください。飲食も可能ですがゴミは必ずお持ち帰りください。
*東棟Times(タイムズ)の駐車場をご利用の場合、身障手帳1・2級をお持ちの方は6階総合福祉センター受付にて無料の手続きができます。
お帰りの際に手帳提示が必要ですので、手帳所持者とドライバー同伴でお手続きをお願いします。(係員がご案内します)
ーーーーー
出展企業・施設・団体のご案内
1. 錦城護謨株式会社
☆視覚障害者歩行誘導マット「歩導くん ガイドウェイ」
 視覚障害者用トイレ誘導ライン「ガイドレット」
錦城護謨(きんじょうごむ)では、屋内用の歩行支援製品を出展いたします。
① 歩導くんガイドウェイ:建物の床面に設置する、ゴム製の歩行誘導マットです。これまで点字ブロックを設置しにくかったオフィスなどでも導入可能。
② ガイドレット:バリアフリートイレの入口から便器までの道しるべとして活用できる、ゴム製のトイレ誘導ラインです。
③ ココテープ:仮設の誘導路として必要な場所に必要な時だけ簡単に貼れる、塩化ビニル製の歩行テープです。防災備蓄にもオススメ。
 〒581-0068 大阪府八尾市跡部北の町1丁目4番25号
 電話 072-992-2328  FAX  072-922-4175
  info_bf@kinjogomu.jp
 
2. 株式会社大阪広業社
☆点字ディスプレイ(ブレイルメモスマートAir16 / 32、NextTouch40)、点字ラベラー、OrCam製品( MyEye2, Read )
ブレイルメモスマートAir16/32は、音声と点字を頼りに操作できる点字ディスプレイです。本体に、点字や墨字の編集、デイジーやオーディオ再生、点字ゲームなどが入っています。また、パソコンやスマホに接続して操作でき、文書のやり取りもできます。Air16は340,000円、Air32は430,000円(いずれも非課税)。点字表示に特化した点字ディスプレイ「NextTouch40」=238,000円(非課税)もご紹介いたします。他に、簡単に点字ラベルが作れる点字ラベラー「BL-1000 LINK」=83,600円(税込)、AI活字読み上げ機器「オーカム マイアイ2」=298,000円(非課税)、「オーカム リード」=198,000円(非課税)を展示いたします。
〒531-0072 大阪市北区豊崎4丁目2番11-207
 電話 06-6371-4167 FAX 06-6373-1002
   info@okgs.jp
3. アイネット株式会社
☆よみあげ拡大読書器「よみあげ名人」
「よみあげ名人」は紙に印刷された文字を音声でよみあげて、画面に拡大表示する読書器です。
日常生活用具として給付実績があります。
価格 198,000円(税込)
〒356-0006 埼玉県ふじみ野市霞ケ丘1-2-12-1605
 電話・FAX  049-256-6870・049-256-6877
 info@ainet-jp.net
 
4. 株式会社高知システム開発
 PC-Talker Neo Plus(ピーシートーカー ネオ プラス)
標準価格(利用期間1年) 13,200円(税込み) 個人自費割引、学生割引もございます。
PC-Talker Neoは、Windows10、11を、音声化し、Microsoft Officeを個人用、業務問わず、ご利用できます。タッチ画面を簡単操作できるキーアシスト機能、タッチ点字入力も搭載しています。
PC-Talker Neo Plusには、chromium(クロミウム)エンジンを搭載した、ブラウザソフトNetReaderNeo(ネットリーダーネオ)が付属しています。YouTubeアドインもご利用可能ですので、Webページの楽しみが広がります。
Microsoft Edge、Firefox、Google Chromeに正式対応し、第レクトコマンド利用で、ページ内の目的の場所に素早く移動できます。
 MyBook Neo
標準価格(利用期間 1年) 8,360円(税込み) 個人自費割引、学生割引もございます。
 デジタル化された書籍を簡単操作で楽しめる読書システムです。
サピエ図書館、国立国会図書館、デイジー図書、小説を読もう、青空文庫、一般図書、点字図書 対応、 iPod・クラウドストレージ対応しています。
 MyNewsNeo(マイニュース ネオ)
標準価格(利用期間 1年) 4,400円(税込み) 個人自費割引、学生割引もございます。簡単操作で、全国紙、地方紙はもちろん、ネットラジオもお聞き頂けます。パソコン操作に不慣れな方でも、簡単操作で自分の好きなときにニュースを確認することが出来ます。
〒780-0048
高知市吉田町2-23
電話 088-873-6500   FAX  088-873-6599
support@aok-net.com
5. 株式会社コネクトドット
☆ものタグアプリ(iPhone, Android版)と制作したタグのデモ:サポーター、バス時刻表、神経衰弱ゲーム、ものタグカルタ等
ものタグアプリは、ものにICタグを貼ってスマホでスキャンすると、ものを識別できるアプリですが、ICタグを階層的に構成することによって、大量の情報を効率よく伝えることができます。
ものタグアプリを使ってこんなことができます、という事例を紹介します。
1.サポーターメニュー、2.バス時刻表(観光情報と連携)、3.食事メニュー、4.スケジュール帳(仮想タグの使用例)5.機関紙・広報誌等読み物、6.名刺、7.神経衰弱ゲーム盤、8.ものタグカルタ
ものタグアプリで使えるICタグは、衣服用タグ、シールタグ、クリップタグ、キーリングタグの4種類がありますが、当日、これらが入ったお試しセットを販売致します。また、「スケジュール帳」のデモで説明する、実態のない仮想タグの販売についてもご案内します。
〒604-0866 京都市中京区西方寺町160-2 船越メディカルビル
 電話 075-746-3550 FAX 75-746-3551
 info@connectdot.jp
 
6.株式会社Ashirase
☆あしらせ(視覚障がい者向け歩行支援ナビゲーションシステム)
あしらせは視覚障がい者のためのナビゲーションデバイスです。コンパクトな機器を靴につけ、アプリで目的地を伝えれば、足への振動で目的地までご案内。スマホを都度取り出したり音に頼りきったりする必要はありません。あしらせは単独で歩く不安を減らし、歩く安心感を提供します。
【あしらせの特徴】
*スマホ確認が必要なく、視覚や聴覚を歩行時の安全確認に集中できま
 す。
*雨や風の強い日、暗い場所や夜の時間帯など、あらゆるシーンで役
 立てます。
*道から外れたり誤った方向に進んでいる場合も、すぐに気づくことが
 でき、道迷いがなくなります。
 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-2-1 
  住友不動産虎ノ門タワー5階 Room#3
  tenjikai-taikenkai@ashirase.com
  
7. 広島ハーネスの会
☆盲導犬を希望する、または盲導犬歩行に興味がある視覚障害者の質問に答え、アドバイスを行う。
私たちは、広島県内在住の視覚障害の方が、盲導犬を使用することで自立し、社会参加を促進することを目的としている民間団体です。盲導犬の貸与に関わることから、使用者が行動しやすい社会環境を整備するための啓発活動などを行なっています。
 〒730-0851 広島市中区榎町4-21吉村ビル302
  電話・FAX 082-961-6476
  h-harness89226@nifty.com
  
8.公益財団法人日本盲導犬協会島根あさひ訓練センター 
 (広島事務所)
 ☆盲導犬についての紹介と啓発活動
 *今回は犬との体験歩行は行いません。
 盲導犬のPRブースです。盲導犬にご興味のある方はぜひお立ち寄り
 ください。
 〒731-0223 広島市安佐北区可部南5-11-22
 電話 082-554-9500
9.広島県眼科医会
☆眼科疾患の説明や治療とケアのアドバイス (診察はありません)
眼科医療に関する事でご相談したい事があれば、遠慮なく何でもご相談ください。眼科専門医と視能訓練士がお答えします。
〒734-8551 広島市南区霞1丁目2-3広仁会館内
 電話 082-256-5470  FAX 082-256-5471
 
10. 広島市立自立訓練施設
☆施設の概要説明と利用相談
見えない、見えにくいことでお困りのことはありませんか?広島市立自立訓練施設では視覚に障がいがある方を対象とした生活訓練を行っています。訓練の内容などお気軽にお尋ねください。
〒731-3168 広島市安佐南区伴南1丁目39-1
電話 082-849-2868
11. 広島県立広島中央特別支援学校
☆視覚障害児者の育児、教育、進路に関すること
本校は視覚に障害のある方のための学校です。目のことや、見え
方で気になること、困っていることはありませんか? 育児や学
習、進路や生活などの悩みについて、まずは御相談ください。
〒732-0009 広島市東区戸坂千足二丁目1番4号
 電話 082-229-4134
 hiroshima-sb@hiroshima-c.ed.jp
12.広島障害者職業能力開発校
☆就労希望者に対する職業訓練の案内・相談
OAビジネス科音声パソコンコースでは、スクリーンリーダー等の視覚障害者用就労支援機器・ソフトを利用してパソコン操作スキルを身に付けて事務関連職種への就職を目指します。興味をお持ちの方は、ご遠慮なく見学・相談してください。
〒734-0003 広島市南区宇品東四丁目1-23
電話 082-254-1766・082-254-1716
H-nagahama72450@pref.hiroshima.lg.jp
13.盲養護老人ホーム 白滝園
☆盲養護老人ホーム入所について
白滝園は広島県内で唯一の「視覚障害」をお持ちの方のための老人ホームです。視覚障害の方の介護に特化しており、ご本人の収入の範囲内で入居することができます。概ね65歳以上の視覚障害の方と晴眼者の方(定員の3割まで入居可能)が対象です。(一部所得制限があります)設備面においてですが、まず、生活空間の充実やプライバシー確保の面から個室化としております。また、居室の中にもトイレやベランダが設備され過ごしやすい環境になっております。また、廊下や階段に手すりを配置し、視覚障害の方に安心して歩行していただけるようなつくりとなっています。
 白滝園の年間行事としては、「家族会(5月・10月)、敬老祝賀会(9月)、町内交流会(11月)、福引大会、節分、ひな祭り、花見、端午の節句行事、七夕、夏祭り、遠足、クリスマス行事」等、四季折々の行事を行っていますが、ここ数年は新型コロナウイルスの影響もあり行事を縮小して行っています。白滝園では、年間の行事とは別に「点字クラブ、カラオケクラブ、朗読クラブ、若草クラブ」を毎月行っています。入所されても外出・外泊(一部制限あり)は行え、買い物についても月に1回程度職員と一緒にでかけることもできます。
 盲養護老人ホーム以外にも、特別養護老人ホーム(ショートステイ併設)、デイサービスセンターもあります。一度パンフレットを手にとっていただき、ご一読の程よろしくお願いいたします。
〒729-2326 広島県三原市小泉町116-1
 電話 0848-66-3214  FAX 0848-66-4369
 sirataki@mail.mcat.ne.jp
14.広島県網膜色素変性症協会(JRPS広島)
☆協会の紹介やピアカウンセリング
網膜色素変性症と告げられ一人で悩んでいませんか?
JRPSは、眼の難病である網膜色素変性症等の患者会です。
患者と研究者、支援者の三者によって構成され、私たち自身で治療法の確立と生活の質の向上を目指して活動しています。
広島県協会は県内各地での交流会・講演会の開催、会報誌「あぁるぴぃ広島」の発行、ホームページでの情報発信、メーリングリスト、zoomでの交流などを行なっています。
私たちと話してみませんか? 何かヒントがあるかもしれません。
〒728-0014 三次市十日市南2-13-1-605
電話 0824-62-3644
hanada@hyper.ocn.ne.jp
15.株式会社FICP
☆Touch Speak/Plus 、ICタグレコーダー、C-Blind-Reader
活字文書読み上げ装置
 視覚障害者の方と伴に、時代に沿った、より快適で、便利な、日常生活支援用具の発想・開発・供給を目指す企業です。是非、視覚障害者の方のご要望、ご期待など、無理難題と思われる事でも、お話しください。お待ちしております。
 〒201-0005 東京都狛江市岩戸南3-7-2
  電話 03-3430-1016
16.株式会社パリミキ
 ☆遮光眼鏡、テストレンズ、光学機器など
 メガネの三城からパリミキに社名変更して3年経ちました。当日は遮光眼鏡や拡大読書器のアドバイスや選定のお手伝いをいたします。
 お気軽にご相談くださいませ。
 〒731-0141 広島市安佐南区相田2丁目9-19
  電話 082-872-1143
17.株式会社システムギアビジョン
 ☆視覚障害者用読書器(拡大読書器・音声読書器)、電子ルーペ
 ルーペ、音声ICタグレコーダー
 最新の音声読書器「エンジェルビジョン デスクトップリーダー」を出展いたします。文書自動認識機能で、読みたい文書を本体の前に置くだけで、操作しなくても読み上げを開始します。また、読み取り範囲がA3サイズと非常に広いのも特徴です。雑誌や書籍の読み上げにも非常に便利です。また携帯性の高い省スペースな本体で、作業空間を確保した新ジャンルの拡大読書器「クローバーブック」も展示します。首振り可能な遠方カメラを搭載し、学校での授業や職場での会議でも大活躍間違いなし!ぜひ、弊社ブースで快適に進化した読書を体験してみてください!
 〒665-0051 兵庫県宝塚市高司1-6-11
 電話 0797-74-2206  FAX 0797-73-8894
 sgv-info@systemgear.com
 
18.アトミクス株式会社
 ☆アトムセフティーガイドシートW、アトムエスコートゾーン
 塗料メーカーです。視覚障がい者誘導表示製品も製造しており、歩道に設置する点字シートの他、横断歩道に設置するエスコートゾーンなども取り扱っております。
 〒739-1734 広島市安佐北区口田1-8-17(小夫家ビル)
  電話 082-845-2202  FAX 082-845-2203
19.有限会社エクストラ
 ☆センスプレーヤー/センスプレーヤーライト、ブレイルエモーション40、ブレイルセンスシックス/シックスミニ、エンビジョングラス
 有限会社エクストラは視覚障害者向け支援機器の開発、輸入販売を行っています。新商品の点字ディスプレイブレイルエモーション40、マルチプレーヤーのセンスプレーヤー、音声点字携帯端末のブレイルセンスシックス/シックスミニ、視覚障害者向けメガネ型支援デバイスのエンビジョングラスをご紹介します。弊社のブースにて最新の支援技術を是非お試しください。
 〒424-0886 静岡県静岡市清水区草薙一丁目19-11
 電話 054-368-6886  FAX 054-368-6883
 support@extra.co.jp
 
20.株式会社エクシオテック
 ☆新シグナルエイド、新おんゆう、ルームガイド
 いつもお世話になっております。シグナルエイド(歩行時間延長信号機用小型送信機)のエクシオテックです。今回、そのシグナルエイドと一体型の音声標識ガイド装置(おんゆう)が新しくなりました。また、バリアフリートイレ内を音声案内するM.F.T.DUO、ホテルの個室内を
音声案内するルームガイドなど、展示させていただいておりますので、是非とも当社ブースへお立ち寄りいただき、体験していただけたらと思います。よろしくお願い申し上げます。
 〒540-0026 大阪市中央区内本町2-2-10 
エクシオ大阪内本町ビル5F
  電話 06-4301-3269  FAX 06-4301-4089
  seiichi.nakai@exeo-tech.co.jp
21.東海光学株式会社
 ☆遮光眼鏡
 まぶしさを感じる皆様へ是非、体験いただきたいです。
メガネの上から装用できる遮光オーバーグラス「Viewnal 」遮光眼鏡専用フレーム「Lumiless」遮光クリップオン「C-CLIP」を展示します。屋外、室内でまぶしさを感じる方、PCなどでまぶしさを感じる方はぜひご来場ください。
〒444-2192 愛知県岡崎市恵田町下田5-26
 お客様相談室 0564-27-3050
22. 株式会社コンピュータサイエンス研究所
 ☆視覚障がい者歩行支援アプリ Eye Navi
  Eye Navi専用ネックポーチ
Eye Naviは、iPhoneひとつで道案内と障害物検出、歩行レコーダー機能を備えた歩行支援アプリです。目的地までの方向や経路、周辺施設、進路上の障害物、歩行者信号の色、点字ブロック等を音声でお知らせします。展示ブースでは、精度が向上した歩行者信号機の色認識など、Eye Naviの障害物検出機能を体験していただけます。Eye Naviのインストールや設定のお手伝いが必要な方、「アイナビネックポーチ」のサンプルを試してみたい方、Eye Naviをご利用中でお困り事がある方、どんなことでもお気軽にお声がけください。
〒805-0071 福岡県北九州市八幡東区東田2?5?7
 info@eyenavi.jp
23. 株式会社シード
 ☆REITSSA DisplayⅡ(網膜走査型ディスプレイ)
  REITSSA ON HAND(網膜走査型ディスプレイ)
RETISSAシリーズ代理店の株式会社シードは、網膜走査型ディス プレイRETISSA DisplayⅡ(レティッサ ディスプレイツー)とREITSSA ON HAND(レティッサ オンハンド)を展示致します。展示ブースでは機器の展示に加え、見え方体験をして頂く事も可能です。是非、弊社展示ブースまでお立ち寄りください。
〒113-8402 東京都文京区本郷2町目40-2
 電話 03-3813-1111  FAX 03-5842-7374
 Nobumasa_kuroyama@seed.co.jp
24. M&Wシステムズ合同会社
 ☆「コード化点字ブロック」による音声案内サービス
 「すべての人が ぶらぶら歩きを楽しめる社会を実現したい。」
この志のもと、私たちの事業は、街の点字ブロックを「AI社会インフラ」として蘇らせるプロジェクトです。
 日本全国いたるところに設置されている点字ブロックは、日本人の発
明による世界に誇る社会インフラです。ただでさえ取り残されがちな、視覚障害者のみなさんが、安全を確保した上で、単独で外出する際には、なくてはならないものです。
しかしながら、点字ブロックからの情報は、「進め」「止まれ」の2種類だけで、ここがどこなのか、この先に何があるのかがわかりません。また、弱視者の誘導路の役割を果たすべき点字ブロックが、目立たない色で設置されていたり、転倒した際に危険な金属製のものだったりと、莫大な投資に見合う効果を発揮しているのかは疑問です。
また、点字ブロックへの認識不足から、点字ブロック上に平気でものが置かれて、歩行のための通路が遮られていたり、車いすやベビーカーを利用する人にとっては「邪魔者扱い」になっているのも事実です。私たちはこの課題を解決するために、スマホをかざして音声情報を取得する「コード化点字ブロック」によるAI音声情報案内サービスを開発しました。視覚障害者のみなさんが、既存の点字ブロックを、「しゃべる点字ブロック=音声標識」として、周辺情報等の案内が必要な時に、点字ブロック上の安全な単独歩行に活用し、同時に、一般市民のみなさんにも、観光や防災情報を取得するためのツールとして活用していただくことを目指しています。街の点字ブロックが「誰も取り残さない街の、みんなの社会インフラ」としてグレードアップした社会を実現させたいと考えています。
〒158-0091 東京都世田谷区中町2-14-9
 電話 090-6023-4581
 hiroyasu5682@gmail.com
25. 株式会社キザキ
 ☆白杖
 スキーポール製造の技術を生かして開発した「キザキケーン」サイズ調整可能な直杖タイプ、軽量カーボン製の折りたたみタイプT型グリップを採用したステッキタイプの3種類の白杖を展示致しております。
 〒384-0061 長野県小諸市加増上の平561-2
 電話 0267-22-1354  FAX 0267-23-5556
 hanaoka@kizaki-net.co.jp
26. 株式会社ホタルクス
 ☆お使いの家電を音声で操作。音声マルチリモコン「しゃべリモ」! 
  照明メーカーの「ホタルクス」です。
今よりちょっと便利に、4つの家電(エアコン、扇風機、テレビ、照明器具)を声で操作できる音声マルチリモコン「しゃべりリモ」のデモンストレーションを行います。ネットワーク環境・スマートフォンなどが不要の簡単設定。対話式のアンサーバック機能もついており、リモコンの反応も確認できるので安心して操作できます。
11月1日~3日に東京で開催されました「Sight World」で、ご評価いただいた便利なリモコンです。この機会に是非ご体感下さい。
 〒105-0014 東京都港区芝1-11-11 住友不動産芝ビル14階
 お客様相談室  フリーダイヤル 0120-52-3205
受付時間平日 9:00~12:00、13:00~17:30 (土曜、日曜、祝日、年末年始および当社指定の定休日を除く)
 hotalux_j@dm.hotalux.com
27. ダイハツ工業株式会社
 ☆白杖歩行安全支援機器「スマートウォーク」
 カメラと画像認識技術を活用した歩行安全支援機器です。白杖を使って一人で歩く視覚障がい者の方が、より安心安全に歩くことができるよう、点字ブロックや特定の対象物が正面にあるとき音声でお知らせします。
 〒563-8651 大阪府池田市桃園2丁目1番1号 
 電話 072-754-4939
 smartwalk@dk.daihatsu.co.jp
28.NHK広島放送局
 ☆プロ野球テレビ観戦用音声ガイドアプリ
  NHKが開発を進めている音声ガイドアプリは、プロ野球中継の試合の進行状況に加え、選手の表情やベンチの様子といった情景を音声で補足します。現在開発途上のアプリですが、この体験会を通じて皆さんのご意見を伺い、より良いものにしていきたいと思っています。
 ぜひ体験してみてください!
 〒730-8672 広島市中区大手町2-11-10
  電話 082-504-5111
 お問い合わせフォームのURL
https://cgi2.nhk.or.jp/css/mailform/mail_form.cgi?area_cd=hiroshima
29. 公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
 ☆協会が行っている事業・各部会・各種教室のご案内、当事者困りご
  と相談
  「広島市視覚障害者情報センターまつり」の主催団体です。
女性部・青年部・職業部などの各部会、編み物・生花・料理・点字・ダンス・コーラス・カラオケ・ボウリング・マラソン・テニス・グランドソフトボール・ゴルフなどの各種教室や講演会を開催しています。日常での困りごとを同じ障害者という立場でお聞きすることができます。(歩行訓練事業・情報センター事業・ICT利活用支援ボランティア派遣事業は廊下のブースでご案内)
〒732-0052 広島市東区光町二丁目1番5号
       広島市心身障害者福祉センター4階
  電話 082-264-4966
  jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp
30. ヘルパーセンターさんぽ
 ☆同行援護制度について、利用の仕方等
  外出は家族、知り合いに頼りきりではありませんか?家族や知り合いの予定に合わせるのではなく、自分が出かけたい時に利用できる「ガイドヘルパー」の利用についてご案内いたします。
  〒732-0053 広島市東区若草町15-15
  電話 082-258-3270  FAX 082-258-3271
  jimu@sanpo-hiroshima.jpn.org
31. 筑波技術大学 視覚障害系支援課教務係
 ☆本学各種資料を配布、大学紹介映像を流します
  筑波技術大学は、視覚障害者・聴覚障害者のための国立大学です。視覚に障害のある学生が学ぶ保健科学部は、鍼灸学専攻と理学療法学専攻の2つの専門分野からなる保健学科と、情報システム学科で構成されています。また、2025年4月に新たな学部「共生社会創成学部」を設置します。今回は、本学の視覚障害者支援に関する研究成果や、保健科学部・共生社会創成学部の教育内容、情報保障体制、入試情報等について紹介します。また、高校生や社会人の方からの受験相談も随時受け付けていますので、お気軽にお声がけください。
  〒305-8521 茨城県つくば市春日4-12-7
 電話 029-858-9507~9509  FAX 029-858-9517
 kyoumuk@ad.tsukuba-tech.ac.jp
32. 佐々木眼科&AMC
  ☆ナビレンス
  視覚障害のあるかたに認識しづらい案内表示。ナビレンスコードはそれがどこに設置されているか正確にスマートフォンのカメラでスキャンするだけで、情報が得られます。
  〒530-0037 大阪府大阪市北区松ヶ枝町6番3号
 篠原電機ビル内 株式会社アクセスムーブコンフォート
 電話 06-6353-4523
 kitayama@amcomfort.jp
33. ViXion株式会社
  ☆ViXion01・ViXion01S・MW10
  ViXionは、テクノロジーの力で人生の選択肢を拡げることをパーパスとし、視覚の領域でのウェルビーイングの実現を目指しています。下記弊社製品にご関心をお寄せいただいている方だけでなく、こんな課題を解決してほしいというご要望も含めて、ぜひご来場いただきご意見をお寄せください。夜盲症・視野狭窄の方にお使いいただいている暗所視支援眼鏡MW10、近視・遠視・老眼など眼の見え方に課題を抱えていらっしゃる方にお使いいただいている、世界初のオートフォーカスアイウェアViXion01およびそのスタンダードモデルViXion01Sを展示いたします。
  〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-4-2
        日本橋ノーススクエア8F
   電話 070-1211-7353
34. 一般社団法人日本ケアメイク協会
 ☆スキンケアやメイクについてのご相談、鏡を見なくてもできる化粧技法ブラインドメイク?でのチークの体験
  日本ケアメイク協会では化粧訓練士により、ブラインドメイク?という化粧技法によって、見えにくく見えなくなりお化粧をあきらめている方に自信をもってお化粧ができるようになってもらう支援をさせていただいています。スキンケアからメイクまでご要望に応じて対応させていただくことができます。
最近では男性の方もスキンケアやお化粧をされる時代です。特にスキンケアでお肌を清潔にしお肌の健康を保つことは、男女を問わず見た目だけでなく気持ちまでも元気になります。メイクがお好きな方はご自身で出来るようになると、さらに気持ちが明るくなり外出も増えたというご感想をいただいています。スキンケアやメイクについて、何かお困りやご相談されたいことがありましたらお気軽にお声かけください。男性の方も大歓迎です。
各施設での体験会も行っております。ご興味がありましたらお気軽にお声かけください。
協会ホームページURL:https://carmake.jp
広島窓口: 窓口担当 山根
      m-yamane@caremake.jp
35.36.37. 広島市視覚障害者情報センター(ホール前廊下)
35:ICTボランティア派遣について
  iPhone/音声ソフト搭載パソコン体験
36:白杖歩行訓練の相談、白杖選定相談
37:時計、キッチングッズ、財布、便利グッズ
 〒730-0043 広島市中区富士見町11-27 広島市保健所2階
  電話 082-240-1220  FAX 082-258-4018
  jouhoucenter@hiroshimashi.shisyokyo.jp
38. フランスベッド株式会社(大会議室)
☆オーカム マイアイ2・オーカム リード・補聴器・ミライスピーカー・ベッド・手すり・リフトアップチェア・歩行器他
  フランスベッドのメディカルサービス部門では、環境に配慮し、やさしさのある暮らしを追及してまいりました。介護される人の生活を支え、介護する人の負担も減らす福祉用具をご紹介いたします。便利で使い易い福祉用具や新しい機能がついた福祉用具を多数展示いたしておりますので、この機会に是非ともご体験ください!!
また、会場では?日常生活用具 オーカム マイアイ2(活字読み上げ+物体認識機能)やハンディタイプのAI活字読み上げ機器オーカム リードをお試しいただけます。?今回は補聴器メーカー相談員による聴力測定や補聴器の試聴、聞こえの相談にもお応えいたします。?テレビの大音量問題を解決『テレビの音量を上げずに、言葉くっきり。』聞こえやすい音に変換するミライスピーカーもご体感頂けます。
〒734-0015 広島市南区宇品御幸3-2-2
電話 082-250-0285  FAX 082-251-8810
(名称 フランスベッド株式会社 メディカル広島南営業所)

ガイドブックのダウンロード


当日ガイドブック2025(PDF版ダウンロード)(テキスト版ダウンロード)
=====ここまで


























 スタンプラリー台紙

    もれなく景品さしあげます。先着340名さまには
    さらにうれしいプレゼント付き!
    スタンプは2個集めてね

?景品交換は会議室1前(総合案内付近)
 景品交換は11:00から始めます  
*スタンプ押印場所
ホールA出入口(ステージ側)廊下 
大会議室(フランスベッド展示ブース)
景品コーナー協賛企業(敬称略)
 にしき堂・カルビー株式会社・田中食品株式会社
 協賛へのご協力ありがとうございました。
 ホールA
フランスベッド


景品お渡し済



2

2025.01.07 08:57 |

固定リンク

| イベント

広島市視覚障害者情報センターだより

2024.11.29
広島市視覚障害者情報センターだより
2024年  冬号  第90号
編集・発行:広島市視覚障害者情報センター
〒730-0043
広島市中区富士見町11番27号
TEL: 082-240-1220
FAX:082-258-4018
https://hiroshimashi.jouhoucenter.jp
jouhoucenter@hiroshimashi.shisyokyo.jp
ーーーーー
 広島市視覚障害者情報センターまつり2025
  知りたい!使いたい!楽しみたい!
今年度も見えない、見えにくい人のための総合イベントを行います。ぜひご来場ください。
日時:令和7年(2025年)1月26日(日)  
    10:00~15:00
場所:広島市総合福祉センター BIG FRONTひろしま5階
 〒732-0822 広島市南区松原町5番1号
主催:公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
後援:広島市・広島県眼科医会
入場料:無料
内容:福祉機器展示・便利グッズの展示 23企業
    講演会・実演会・体験会
    相談コーナー(福祉・医療・教育・就業)11施設・団体
問い合わせ:広島市視覚障害者情報センター
*詳細は別添のチラシをご覧ください
ーーーーー
拡大読書器&ルーペ冬の特別3Days体験会
 常設展示の他に、拡大読書器や電子ルーペ、レンズルーペの品揃えを増やして特別体験会を開催します。
会期中の3日間はメーカーの社員さまが駐在されますので、あなたの今の見え方に適した機器が見つかるのでは?
自治体への申請方法がよくわからないというかたには申請の流れを分かりやすくご案内いたします。
情報センターまつりではゆっくり体験できなかった人もじっくりとご体験ください。
日時:2025年(令和7年)2月17日(月)18日(火)19日(水)
毎日10:00~16:00(お一人40分程度の予約制)
場所:広島市視覚障害者情報センター 研修室
  (中区富士見町11番27号広島市保健所2階)
予約・問い合せ:広島市視覚障害者情報センター
 *予約は1月27日(月)から受付します。
 (情報センターまつりの翌日から予約開始)
電話:082-240-1220
協力:株式会社システムギアビジョン
後援:広島県眼科医会
ーーーーー
読み上げ読書器「デスクトップリーダー」「ゆうちょ」の通帳が読めるようになりました
 デスクトップリーダーで「ゆうちょ」と「三井住友銀行」の通帳が読めるようになりました。
ただ、テスト版ですのでゆうちょ銀行だと総合口座通帳の普通預金のページのみの対応(縦開き通帳)、
担保定額、担保定期預金、貯蓄預金のページには対応はしていません。広島市視覚障害者情報センターでは
体験用の通帳を準備していますので、読み上げ方の体験がいつでもできます
ーーーーー。
白線の設置間隔を拡大した横断歩道の整備について(広島県警察本部交通規制課より)
 令和6年7月に「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令」の一部が改正され、
横断歩道の白線の間隔をこれまでの45センチから90センチまで拡大することが可能となりました。
横断歩道幅拡張により、影響が予想される視覚障害者のかたの安全性を担保するため、当面の間、
横断歩道標示の摩耗が進み塗り直しが必要となっている横断歩道で音響信号機及びエスコートゾーンが
設置されている場所に限定し、横断歩道幅拡張の整備を行うこととしました。まずは広島駅南口に位置し、
多くの道路利用者があることから、広島県内最初の整備箇所を広島駅西交差点、広島東郵便局前の横断歩道としました。
 工事完成時期は、今のところ未定ですが、遅くとも12月上旬までには完成する予定です。
ーーーーー
令和6年能登半島地震の被災視覚障害者義援金へのご協力ありがとうございました
 今年1月1日に発生した能登半島地震の被災視覚障害者義援金募金を「広島市視覚障害者情報センターまつり2024」
開催日の1月28日から11月15日まで行いました。
お陰様で15,222円を「社会福祉法人日本盲人福祉委員会」を通じて被災視覚障害者へ寄付いたしました。
ご協力ありがとうございました。
ーーーーー
点字カレンダー無料配布します
 今年も年末を迎え、慌ただしい日々をお過ごしではないでしょうか?
ところでカレンダーの準備はお済みですか?
当センターでは2種類の点字カレンダーを無料配布しています。
① 縦73㎝×横52㎝の1枚物カレンダー(12か月1枚ずつ切り離しても使えます)【協力:りそなグループ】
② 縦30㎝×横21㎝の12枚物カレンダー(縦15㎝×横21㎝のサイズに折り曲げて卓上用としてご利用いただけます)
 【協力:公益財団法人日本テレビこばと文化事業団/広島テレビ】
部数に限りがありますので、お早めにお申し込みください。
窓口での受け渡し、郵送どちらでも可能ですが、郵送の場合①の1枚物に関しましては、折り曲げての発送となりますのでご了承ください。
●問い合わせ・申込み:広島市視覚障害者情報センター
センターだより90号.pdfのダウンロード
=====ここまで

広島市視覚障害者         情報センターまつり2025

2024.11.29
  見えない・見えにくい人のための総合イベント
広島市視覚障害者情報センターまつり2025
   ~知りたい!使いたい!楽しみたい!~
 
日 時:令和7年(2025年)1月26日(日)
    10:00~15:00
場 所:広島市総合福祉センター
    BIG FRONTひろしま5階
〒732-0822 広島市南区松原町5番1号
主 催:公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
後 援:広島市・広島県眼科医会
入場料:無料
問い合わせ:
 *広島市視覚障害者情報センターまつり事務局
  電話 082-240-1220
  広島市中区富士見町11-27広島市保健所2階
ーーーーー
福祉機器・便利グッズの展示
講演会・実演会・体験会
相談コーナー
*当日、場所や開催状況が分からないなど、お困りの時にはお問合せください。電話 080-1934-7694
ーーーーー
*福祉機器・便利グッズの展示 10:00~15:00 ホール
企業名(略称) 主な展示品の順
アイネット:よみあげ拡大読書器よみあげ名人
Ashirase(あしらせ):あしらせ(視覚障がい者向け歩行支援ナビゲーションシステム)
エクシオテック:新シグナルエイド、新おんゆう、ルームガイド
エクストラ:センスプレーヤー/ライト、ブレイルセンスシックス/ミニ、ブレイルエモーション40、エンビジョングラス
NHK広島放送局:プロ野球テレビ観戦用音声ガイドアプリ
FICP:ICタグレコーダー、活字文書読み上げ装置
大阪広業社:オーカムマイアイ2、オーカムリード、点字ディスプレイ、点字ラベラー
キザキ:スキーポール技術を活かした白杖
錦城護謨:歩導くんガイドウェイ(歩行誘導マット)、トイレ誘導ラインガイドレット(トイレ誘導ライン)
高知システム開発:PC-TalkerNeoPlus、MyNewsNeoPack, MyBook、Neo,MyMailV,MyWord7,MyRead7,MyAccess
コネクトドット:ものタグアプリ(iPhone・Android版)と制作したタグのデモ(食堂メニュー、時刻表、神経衰弱ゲーム)
コンピュータサイエンス:視覚障がい者歩行支援アプリ「Eye Navi(アイナビ)」
佐々木眼科&AMC:ナビレンス
システムギアビジョン:拡大読書器・音声読書器、電子ルーペ、ルーペ、音声ICタグレコーダー
シード:RETISSA DisplayⅡ、RETISSA ON HAND
ダイハツ:白杖歩行安全支援機器「スマートウォーク」
W&Mシステムズ:コード化点字ブロックによる音声案内サービス
筑波技術大学:各種資料の配布、大学紹介映像
東海光学:遮光眼鏡
パリミキ:遮光眼鏡、テストレンズ、光学機器
Vixion:Vixion01、Vixion01S、MW10
フランスベッド:オーカムマイアイ2、オーカムリード、ベッド・手すり・リフトアップチェア・歩行器他
ホタルクス:家電を音声操作 音声マルチリモコン「しゃべリモ」
*当日、急遽出展できなくなる企業があるかもしれませんのでご了承ください。
ーーーーー

●「炊き出し訓練」(視障協女性部主体)9:00~11:30
  料理教室
災害が起きれば健常者も障害者もありません。災害弱者側でも簡単な物なら炊き出しができるのではという思いから、有志が訓練を行います。

●「聞こえの相談、ミライスピーカー体験」11:30~14:30 
  大会議室
見えないと聞こえに頼ります。聞こえは年齢とともに衰えてきます。早めのチェックで生涯元気な聞こえを!聞こえの相談、テレビの音が聞こえやすいスピーカーをご体験ください。
ーーーーー

*講演・実演会 
 午前10:30~11:40 会議室2
「生活にICタグレコーダーを取り入れてみませんか?」
講師:鈴木 幸夫氏(株式会社FICP代表)
 視覚障害者用ICタグレコーダーの開発者がタグの使い方や裏技、また開発中の視覚障害者向け各種iPhoneアプリをボタン操作に変換する用具のお話しをします。
 午後13:00~14:10 同上
 「便利なiPhoneアプリ井戸端会議」
 講師:高松 豊氏・前浜秀介氏(お二人共に公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会理事)
 iPhoneの達人たちが便利なアプリの紹介や、使い方を普段のおしゃべり感覚で披露します。井戸端会議にぜひ参加、ご観覧ください。
ーーーーー

*相談コーナー 10:00~15:00 ホール・ホール前
施設・団体名 相談内容の順
広島県眼科医会:眼科疾患の説明や治療とケアのアドバイス(診察はありません)
広島県立広島中央特別支援学校(元盲学校):育児・教育・進路・生活相談
広島市立自立訓練施設:施設の概要説明と利用相談
JRPS広島:協会の紹介やピアカウンセリング
広島ハーネスの会:盲導犬を希望する、興味がある方からの質問受付
日本ケアメイク協会:ブラインドメイクR、スキンケアについての相談
日本盲導犬協会:盲導犬についての紹介と啓発活動
NPO法人さんぽ:同行援護の相談
盲養護老人ホーム白滝園:盲養護老人ホームの入所について
広島障害者職業能力開発校:就労希望者に対する職業訓練の案内・相談
広島市視覚障害者福祉協会:白杖・日常生活用具・便利グッズ等の紹介相談ブース・当事者相談・視覚障害者向け各種教室のご案内など
ーーーーー
 
東棟Times(タイムズ)駐車場をご利用の場合、身障手帳1・2級をお持ちの方は6階受付にて無料の手続きができます。
お帰りの際に手帳提示が必要ですので手帳所持者と運転手同伴でお手続きをお願いします。
また、駐車場7階をご利用いただくと広島市総合福祉センター6階との連絡通路がありますので便利です。
ーーーーー

感染症防止にご協力ください
*会場内ではマスク着用にご協力ください。
*各ブースでの手指のアルコール消毒をお願いします。
*当日体調の悪い方、同居している方で体調の悪い方がおられる場合はご来場をご遠慮ください。
 おられる場合はご来場をご遠慮ください。

ダウンロード


センター祭りり2025.pdfのダウンロード


センター祭りり2025.テキスト版のダウンロード


=====ここまで
2024.11.29 08:49 |

固定リンク

| イベント

展示品用具一覧表2024年度

2024.10.10

広島市視覚障害者情報センター 展示品用具一覧表(2024年度)

広島市視覚障害者情報センター
〒730-0043
広島市中区富士見町11番27号
広島市保健所等合築施設2階
TEL (082)240-1220      
FAX (082)258-4018       
https://hiroshimashi.jouhoucenter.jp
jouhoucenter@hiroshimashi.shisyokyo.

ーーーーー

目 次
白杖(補装具対象品)
日常生活用具給付対象品
日常生活用具給付対象外品
販売元一覧

★広島市視覚障害者情報センターは、視覚障害者向けの
日常生活用具や便利グッズを直接手に触れて体験できる施設です。
お気軽にご相談ください。
★価格は6月現在の参考価格です。取扱店により価格は違います。
個人負担額はあくまでも目安としてお考えください。
★便利グッズ等の窓口販売はしておりませんが、購入については
ご相談ください。
ーーーーー

白杖     
白杖は補装具の給付対象となっております。
当センターでは身体状況に合わせた種類や長さをアドバイスします。
個人負担額はあくまでも目安です。(対象:手帳をお持ちの方)         
商品名、価格、特徴、個人負担額の目安(基準額1割+超過額)の順 

(日点)アドバンテージスタンダード(折りたたみ)(携帯用 耐用年数:2年)13,160円 石突きスタンダードタイプ ブラックカーボン製(101~111cmは4段折り 116~は5段折)6,148円(779+5369)
(日点)アドバンテージ ローラーチップ(折りたたみ)(携帯用 耐用年数:2年)15,460円 石突きローラーチップタイプ 8,488円(779+7669)
(日点)アドバンテージ パームチップ(折りたたみ)(携帯用 耐用年数:2年)15,460円 石突きパームチップタイプ 8,488円(779+7669)
(日点)IDケーン(7段折り)(携帯用 耐用年数:2年)10,460円 シンボルケーン ブラックカーボン製 3,488円 (779+2669)
(日点)セガワケーンスタンダード(5段折り)(携帯用 耐用年数:2年)10,030円 100%カーボン製、繋ぎ部分が精密に作られており、がたつきが感じられない 3,018円 (779+2239)
(日点)セガワスリムケーンスタンダード(7段折り)(携帯用 耐用年数:2年)9,410円 シンボルケーン、がたつきがほとんど感じられない。ゴムグリップ 2,398円 (779+1619)
(ジオム)シンボルケーンパートナー(6段折り)(携帯用 耐用年数:4年) 8,700円 ジュラルミン(軽金属)製 収納袋付き 3,500円(577+3500)
(ジオム)プライムケーンスタンダード(6段折り)(携帯用 耐用年数:2年)14,400円 国産カーボン採用。つなぎ目に補強リング付き。収納袋付き 7,388円(779+6609)
(ジオム)ポケッタブルケーン2 ローラーチップ(携帯用 耐用年数:4年)10,000円 軽金属製、つなぎ目部分にがたつきを抑える設計が施されている 4,800円(577+4223)
(ジオム)オリジナルケーン スタンダート(携帯用 耐用年数:4年)8,100円 アルミ合金シャフトはより硬めに加工し、ベタつき感のないグリップ 2,900円(577+2323)
(KOSUGE)マイケーンフィットグリップストレートマイチップ(5段折り)(携帯用 耐用年数:2年)10,800円 アラミド長繊維でしなりやすく軽い摩耗しにくい石突き 3,788円(779+3009)
(KOSUGE)マイケーンフィットグリップストレートマイチップ(普通用 直杖 耐用年数:2年)11,680円 アラミド長繊維でしなりやすく軽い摩耗しにくい石突き 5,622円(673+4949)
(日点)キザキケーンパームチップ(S/M/L)(普通用 直杖 耐用年数:2年)11,220円  身長の変化、歩き方により長さを25㎝変えられる伸縮式の白杖 5,877円(593+5284)
(日点)ミズノケーン(直杖)(普通用 直杖 耐用年数: 年)20,000円 計量で振り心地が良く、地面を捉えやすい 13,942円(673+13269)
(日点)アドバンテージスタンダード(直杖)(普通用 直杖 耐用年数:2年)10,660円 ブラックカーボン製、142cmまで調整可能 4,602円(673+3929)
(日点)グラスファイバーケーン スタンダード(普通用 直杖 耐用年数:2年)7,510円 グラスファイバー製で軽いのが特徴 2,787円(524+2263)
(日点)グラスファイバーケーン ローラーチップ(普通用 直杖 耐用年数:2年)7,740円 石突きローラーチップタイプ 3,017円(524+2463)
(ジオム)リジットケーン(普通用 直杖 耐用年数:5年)8,100円 アルミ合金シャフト、全面夜光材反射テープ、ゴムクリップ 3,377円(524+2853)
(日点)フリーロックケーン(身体支持用 耐用年数 4年)12,010円 支え杖。59cmから92cmまでその場で調整可能。軽金属7,621円(487+7134)
(アメディア)ホワイトステッキアルミ製伸縮杖19mm (身体支持用 耐用年数 4年)8,280円 67cm~100cm調節可能。夜光反射テープ付き。足腰の弱い方に最適 3,453円 (536+2917)
(ジオム)ソフトサポートケーン(直杖)(身体支持用 耐用年数 4年)9,100円 支え杖。90cmまで希望の長さに仕上げ可能。アルミ合金 3,376円(636+2740)
(ジオム)サポートケーン(4段折り)(身体支持用 耐用年数 4年)8,800円 支え杖。アルミ合金シャフト、硬質樹脂製グリップ。収納ケース付き 3,076円(636+2440)
(日点)L字折りたたみケーン長さ調節式(身体支持用 耐用年数 4年)8,060円 77.5~85cmまで2.5cm刻みで4段階調節可能な支え杖 2,336円(636+1700)
(日点)L字サポートケーン長さ調節式(身体支持用 耐用年数 4年)7,160円 72cm~92cmまで2cm刻みで9段階に調節可能 2,771円 (487+2284)
(日点)L字サポートケーン長さ調節式(フラッシュライト付)(身体支持用 耐用年数 4年)8,660円 70cm~90cmで2cm刻み石突きがわずかな衝撃や振動で光る(軽金属)2,116円(727+1389)
(日点)L字直杖(サポートケーン)(身体支持用 耐用年数 4年) 5,860円 100cmまで希望の長さに仕上げ 1,471円(487+984)
(日点)T字直杖(サポートケーン)(身体支持用 耐用年数 4年) 5,860円 100cmまで希望の長さに仕上げ 1,471円(487+984)
(アメディア)ナビメイト石突きロール式(携帯用 耐用年数 4年)10,480円 軽金属素材のスライドケーン 6,893円(398+6495)
 (日点)ミニステッキ(折りたたみ式)(携帯用 耐用年数 4年) 5,120円 シンボルケーンとしておすすめ 1,971円(349+1622)
●上記記載の白杖は形状等をご理解いただくための展示品です。
●その他の白杖につきましては、カタログでの対応とさせていただきます。
●石突きの交換等につきましては、申請された事業所にご相談ください。
●素材、構造の違いにより耐用年数が違いますので、お住まいの福祉事務所へお問合わせください。
※価格は視障協用具部の補装具取り扱い価格です。 
ーーーーー

広島市の日常生活用具給付対象品
広島市の日常生活用具の給付対象品の一部として次のものを展示しています。申請前に体験してみることで、生活上必要なものか、自分で操作可能なものか判断してください。
障害者手帳の等級で給付の受けられない物もありますので、ご相談ください。      
商品名、価格、特徴、個人負担額の目安(1割+超過額)の順

★歩行時間延長信号機用送信機(耐用年数:10年 基準額:12,000円 対象:手帳1,2級をお持ちの方)
シグナルエイド3 12,000円 事前情報提供エリア受信時に、「ピッピッピ」と反応する小型送受信機 1,200円
エコーカードⅡ 12,000円 弱者用信号機の青色点灯時間を延長することができる 1,200円

★視覚障害者用音声ICタグレコーダー(耐用年数:2年 基準額:59,800円 対象:手帳1,2級をお持ちの方)
タッチボイス 39,900円 音声ペンとドットシール付き。シール4096枚。5年間品質・修理保証付き 3,990円
タッチボイス・プラス 59,800円 音声ペンとドットシール付き。シール4096枚。耐水チップ80枚、コイン型シール840枚付き。6年間品質・修理保証付き 5,980円
ペニートーク 39,600円 音声ペンの使用を音声でサポート、標準シール160枚、耐水シール72枚付き。シールへの上書き可能 3,960円
ペニートークプラス 59,400円 音声ペンの使用を音声でサポート、標準シール460枚、防水シール174枚付き。6年保証付き 5,940円

★視覚障害者用音声ポータブルレコーダー(耐用年数:6年 基準額:85,000円 対象:手帳1,2級をお持ちの方)
プレクストークPTR3 85,000円 サピエでも、CDでもDAISYを楽しめる。DAISYで録音可能。スッキリカバーで初心者でも安心 8,500円
センスプレーヤーライト 85,000円 DAISYオンラインを使ったDAISYデータの検索とダウンロードができる 8,500円

★拡大読書器(耐用年数:8年 基準額:198,000円 対象:手帳をお持ちの方)
センスプレーヤー 99,800円 DAISYオンラインを使ったDAISYデータの検索とダウンロード、音楽データの再生、録音、FMラジオなど多彩な機能を備えた携帯型OCRマルチプレーヤー。9,980円
拡大読書器
i-loview 16 Premium 350,000円 15.6インチフルHDの超高画質、簡単操作で多機能、折りたたみ可能 171,800円(19800+152000)
i-loview 13 Premium 298,000円 13インチフルHDの超高画質、簡単操作で多機能、折りたたみ可能 119,800円 (19800+100000)
据置型拡大読書器「メゾフォーカス」 239,000円 フルハイビジョンカメラ搭載、高細密画像、折りたたみ可能 60,800円(19800+41000)
据置型拡大読書器 アクロバットHD ACDUJ22A 268,000円 22インチ液晶モニター、カメラが340度回転、望遠や鏡として利用も可能 89,800円(19800+70000)
よみあげ拡大読書器 「よみあげ名人」198,000円 読み取り機にセットした本や書類を音声で読み上げ、本体画面に拡大表示 19,800円
音声読書器「デスクトップリーダー」198,000円 印刷された文字を撮影し、クリアな音声で読み上げます。19,800円
クローバーブック(遠方カメラ付き)259,000円 画像の歪みを自動補正。省スペースで使える読書器(12.5インチ)80,800円(19800+61000) 
クローバーブック・ライト(遠方カメラなし)239,000円 画像の歪みを自動補正。省スペースで使える読書器(12.5インチ(19800+41000)   
携帯型拡大読書器「コンパクト10スピーチ」239,000円 読み上げできる携帯型拡大読書器。操作はタッチパネルでできる 60,800円(19800+41000)
携帯型拡大読書器「クローバー10」198,000円 10インチモニタ搭載、重量わずか680g、読書、望遠、鏡の3つの機能 19,800円
         同上専用スタンドモデル 204,000円 10インチモニタ搭載、重量わずか680g、読書、望遠、鏡の3つの機能 25,800円(19800+6000)   " 
携帯型拡大読書器「クローバー6」198,000円 ボタンが少なくシンプル操作。タッチパネルでの操作も可能。便利な引き出し式ハンドル付き 19,800円
携帯型拡大読書器 ペブルHDベーシック 99,800円 4.3インチ。5~13倍、ハンドルが200度回転小型で軽量 9,980円
携帯型電子ルーペ「クローバー4」専用ハンドルモデル 48,200円 4.3インチ。3.5~16倍、置いてかざして使えるタイプ 4,820円
携帯型電子ルーペ「クローバー3」35,900円 3.5インチ。重さ100g。連続駆動は約3時間 3,590円
エンジェルビジョングラスリーダー 198,000円 メガネに取り付けた小型カメラが文章の位置合わせを音声でガイドし認識した文章を音声で教えてくれる 19,800円
快速よむべえ一体モデル 228,000円 コンセントにつないで電源をいれるだけ!文字を音声で読み上げる装置 49,800円(19800+30000)

★触読・音声時計(耐用年数:10年 基準額:触読式10,300円 音声式13,300円 対象:手帳1,2級をお持ちの方)
触読式腕時計(シチズン製)15,000円 蓋を開いて触読するだけではなく、黒い文字盤に黄色の文字で弱視の人にも見えやすい 5,730円(1030+4700)
触読式腕時計婦人用(セイコー製)15,000円 シルバー。文字盤、白・紺あり 5,730円(1030+4700)
セイコー音声デジタルウォッチ(SBJS013・SBJS015・SBJS016)18,700円 現代的にシンプルな円錐形、判別しやすいスピークボタン、シルバー・黒・白あり 6,730円(1330+5400)
音声置時計 トークライナーDA206 13,300円 セイコー製。文字盤の大きい電波クロック。温度・湿度も音声でお知らせ。ゴールド・ホワイトあり 1,330円
ポケットトーク(DA208K) 9,500円 セイコー製。時刻や日付を音声で知らせるポケットに入る薄型の電波式時計 950円

★音声体温計(耐用年数:5年 基準額:9,000円 対象:手帳1,2級をお持ちの方)
けんおんくんMC-174V音声付電子体温計 11,500円 使い方と測定結果を音声でお知らせ。オムロン製 3,400円(900+2500)

★音声体重計(耐用年数:5年 基準額:18,000円 対象:手帳1,2級をお持ちの方)
多機能音声体重計 BC-202 18,000円 タニタ製。個人データを登録して多機能な健康管理に役立つ 1,800円

★電磁調理器(耐用年数:6年 基準額:41,000円 対象:手帳1,2級をお持ちの方)
アイリスオーヤマ音声付き2口IHコンロ 41,000円 音声ガイドと操作音付きで使いやすい 4,100円

★音声血圧計(耐用年数:5年 基準額:13,200円 対象:手帳1,2級をお持ちの方)
音声血圧計 UA-1030T 13,200円 スイッチを押すだけで加圧測定。最高、最低血圧、脈拍数の測定結果を音声でお知らせ 1,320円

★点字ディスプレイ(耐用年数:6年 基準額:383,500円 対象:手帳1,2級をお持ちの方)
ブレイルメモスマートAir16 340,000円  全ての操作に音声ガイド付き、点字文書の作成・編集、メモ録、墨字文章の作成・編集が可能な16マスの小型点字ディスプレイ。KGS製 34,000円
ブレイルセンスポラリスミニ 398,000円 アンドロイドOSを搭載した20マスのディスプレイ。点字と音声で快適なモバイル環境 52,850円(38350+14500)

★点字器類(耐用年数 両面書き用 7年、片面書き用 5年 基準額:10,400円 対象:手帳1,2級をお持ちの方)
32マス点字盤(ニモカ製)11,890円 両面書き、プラスチック製 2,530円(1040+1490)
ニモカ製 標準型硬質樹脂性 折りたたみ32マス(点筆No.1付属)12,000円 両面書き、プラスチック製 2,640円(1040+1600)
懐中定規金属製 (日視連オリジナル)6行32マス(点筆No4.付属)11,000円 総アルミ製、タックロール用ガイド穴あり、手前側に紙切り用カッター部あり、裏面に名刺用定規あり 1,640円(1040+600)
クイック36点字器(ニモカ製)グリーン 8,850円 プラスチック製、定規のない両面書き32マス表・裏18行32マス 885円

★パーソナルコンピュータ周辺機器・アプリケーションソフト(耐用年数 5年、 基準額:100,000円 対象:手帳1,2級をお持ちの方)
PC-Talker Neo Plus (NetReaderNeo付属)67,500円 パソコンで使用する音声エンジン 6,750円
MyBookNeo 43,300円 聞きたい本をインターネットでダウンロードし保存することができる 4,330円
MyNewsパック 45,500円 ニュースを利用できるソフト 4,550円
MyMailⅤ 21,300円 視覚障害者に操作しやすいメールソフト 2,130円
MyWord7 65,300円 ワードソフトと互換性があるソフト 6,530円
※そのほかのソフトや利用期間等についてはお問合せください。
ーーーーー

日常生活用具給付対象外品
ここからの用具・便利グッズは給付を受けることはできません。実費で購入してください。
価格表記のないものは市販店舗により販売価格が大きく異なりますので、商品名のみ掲載させていただきます。
商品名、価格、特徴、取り扱い先の順

★筆記具他
プラスチック製12行30マス(点筆No1.付属) 2,150円 12行、30マスの小型点字器 日視連 
N632小型点字器6行x32マス 1,300円  プラスチック製、専用ケース付き6種の色から選べる 日点
ハガキ専用点字器(ニモカ製) 2,950円 縦書き13行17マス、横書き9行25マス、プラスチック製 日点・日視連
N520小型点字器5行x20マス 1,100円  プラスチック製 日点 
木製点筆(日点オリジナル)2,000円 丸型。握り部分のサイズが大・中・小3種。糸を通す穴があいている 日点
点消棒(N632用)430円 点字の誤字を修正する道具 日点
N632・N520用点筆 450円 携帯用点字器用(プラスチック) 日点

★時計
音声時計キーホルダー型 2,795円 キーホルダーとして使える手のひらサイズの音声時計 日点 
トーキングウォッチ角型ブラック 2,860円 ボタンを押すだけで現在時刻を教えてくれる腕時計、電池交換可能 日点 
リズム時計 トラベラー 4,950円 携帯に便利なコンパクトサイズの音声電波時計 日視連

★測定機器
上皿ばかり 4,000円 触読式(音声なし)。1kgまで 日視連
GRUSボイスクッキングスケール 6,600円 計量3kgまでの音声秤、自動電源オフ 日点

★健 康 関 連
ライオンのおしゃべり温湿度計 3,040円 手のひらサイズのライオンの形をした音声と光でお知らせする温湿度計 日点 
体操ブーブー 1,830円 鼻のボタンを押すとやる気が出る9語のおしゃべり、長押しでラジオ体操第1が流れる 日点

★ルーペ類
LEDライト付きデスクルーペパワーラックス(エッシェンバッハ製)27,610円 パソコンやマウスにヒントを得た握りやすい形。倍率5倍。日点 
シュバイツアーエルゴラックスMP S164082 8D/100x75 23,309円 倍率2倍、レンズ100x75mm 白色LED、握りやすいデザイン、ドイツ製 (株)システムギアビジョン
シュバイツアーエルゴラックスMP S164112 10D/75x50 17,303円 倍率2.5倍、レンズ75x50mm (株)システムギアビジョン
シュバイツアーエルゴラックスMP S164242 24D 17,303円 倍率6倍、レンズ直径35mm (株)システムギアビジョン
シュバイツアーエコルクスプラスモビール S134112 10D 14,586円 倍率2.5倍 レンズ75x50mm (株)システムギアビジョン
シュバイツアーエコルクスプラスモビール専用スタンド 8,151円 専用スタンド (株)システムギアビジョン
イージーポケット 3倍 1521-11 9,130円 倍率3倍、レンズの開閉でLED照明がつくポケットサイズのルーペ (株)アメディア
ピークプラルーペ10倍 910円 ルーペを紙の上に置き、目をルーペに近づけ紙の上を滑らせながら使用、硬化処理されたプラスチックレンズ採用 日点
ピークルーペ22倍 4,510円 同上 日点
ピークルーペ15倍 2,100円 同上 日点
ピークルーペ10倍 1,660円 同上 日点
ピークルーペ5倍 1,040円 同上 日点
単眼鏡ポケビューPK8L(ナイツ製)31,700円 離れた場所の文字等を見るのに便利。8倍(無限遠)10倍(最短距離70cm時) 日点
単眼鏡ポケビューPK-8(ナイツ製)20,700円 8倍(無限遠) 11倍(最短距離30cm時) 日点
単眼鏡ポケビューPK-6(ナイツ製)19,600円 6倍(無限遠)、7.6倍(最短距離30cm時)日点
ウイナー295(繰り出しルーペ) 8,000円 最大21倍 日視連

★突起シール
デコペタシール 550円 凸点や→など1シートに6種8枚のシールが6シート1セット 日点
ロック・ドット 600円 突起シール(1組6個入り 3組入り)
オレンジ・透明 ジオム社
バンボン・ドット 220円 薄い半球状のシール/16個入り 透明と黒色の2種類 ジオム社

★白杖付属品
ころばぬ杖 エクセレント 1,050円 杖に装着し、店のカウンターなどにひっかけ杖を固定。磁石付き 日点
おでかけマスコット 1,630円 杖がテーブルから倒れないように支えておくためのスヌーピーのマスコット 日点

★財布・金種判別
コインレール付き本革長財布 13,000円 コイン別にレールに収めることができ、お札は3種類の仕切がある  日点 
ユニバーサル財布二つ折り財布(バーガンディー・ダークネイビー) 10,000円  ゴールド11.000円 小銭いれは5つの仕切、お札は3種類の仕切がある 日点
三段ファスナー小銭入れ 2,150円 小銭を入れるところが3段あり、ポイントカードなどを入れるポケットもある 日点
硬貨6種が分けられるコインホーム  1,020円 6種類の硬貨を分けて収納できる 日点 
コインホームケース(SIVO) 2,500円  コインホーム専用のケース。SIVO(シボ)加工で手触りが良くカードも入る 日点
小銭入れ 3,200円 日本製本革仕様。金属のレールに4種類の硬貨を差し込んで収納。ベルトに取り付けも可能 日視連
ユニバーサル財布(ブラウン・ピンク) 6,946円 お札・小銭合せて6種収納できる財布。ファスナーを開けて本体を開くと扇型に開く 日点 

★その他
音声方位磁石 C2コンパス 19,800円 音声で東西など8方位を知らせる  日点 
音声色彩判別装置「カラリーノ」 55,000円 小型で色彩の判別と光源の検知が出来る 日点 
明暗センサー 5,200円 ボタンを押すと周囲の明るさの度合いを3段階の「ピピピ音」でお知らせ 日視連
カッチン(安全爪切り) 8,360円 はさみ型の持ち手で刃の部分はキャラメル大になっていて、その中央部に爪を入れて切る。 日点 
手にフィットするつめやすり半月型 1,090円 切らずに整える。持ちやすい半月型でカーブが自然な丸みを作る 日点 
ソックス・タッカー 600円 15個、1組。靴下の洗濯・乾燥・収納に便利 ジオム社 
みずいろクリップ 6,578円 初回購入価格。お湯やお水等の注ぐ量を知ることが出来る他、先端を色が知りたい物に押し当てると色がわかる 購入・問合せ㈱Raise the Flag 087-887-5373  

★防災グッズ
視覚障害者用オリジナル防災リュック(在庫限り) 7,000円 「私は目が不自由です」と表記されているので避難時や日常の外出でも周りから理解が得られる 日視連
視覚障害者用防災メッシュベスト 2,079円 蛍光緑色の目立つメッシュ生地のベスト。前面に「目が不自由です、手を貸してください」の文字 日点
視覚障害者用防災ベスト 5,200円 背中に視覚障害者の国際シンボルマーク。胸に付属のカードと笛付き。サイズM・L・LL 日視連
SOSキーホルダー 命の笛 900円 小さな笛と反射版がついた音と光のキーホルダー  日点

★台所用品
ペットボトルキャップ「くるっとさん」380円 ペットボトルに取り付けると軽い力で回せるキャップ。2個入り。星型、リンゴ型あり 日視連
浮かせてネット 1,000円 米とぎのほか、野菜の水切り・塩もみなどに便利 日視連
プッシュ式万能調味料入れ 830円 頭のシリコンゴムのふたを押すと小さじ半分の調味料を出すことができる。酢や油もOK 日点
計量ポット さじかげん 580円 容器を傾けたまま各ボタンを押すと1回10ccまたは15ccずつ出る。 日点 
オイルスプレー 980円 1回のプッシュで小さじ15分の1杯分の油を噴射 日視連
白黒まな板 3,200円 表が白、裏が黒のまな板。白色食材を調理する際、黒い面を使用することで目視しやすい 日視連
おかるのキモチ。六兵衛茶碗(粒々) 1,800円 茶碗の内側が赤・紺色で、凸凹になっていてご飯が付きにくい 日点
ロービジョンマグカップ(スクエア) 2,540円 白いマグカップの中に絵柄をつけ、どのくらい注いだのか、飲んだのかわかりやすいように工夫されている 日点 
段々計量カップ500ml 500円 一定の量が指で触れて分かる段差がある ニトリ等
ひとおしくん(2本セット) 880円 中濃ソース、ウスターソース入れとしても使用可能。ワンプッシュ小さじ1杯分 日点
液体プルーブ(イギリス製)4,700円 コップ等に飲み物を注ぐ際に、縁に本体をかけると2種類の音であふれないようにお知らせ 日点 
ゆびさきトング 1,720円 小さなバナナを逆さにしたような小型トング 日点 
奥秋曜子の電子レンジ鍋 6,380円 視覚障害者向けに開発された簡単に美味しく調理できるセラミック鍋。65種のレシピ付き、オーブン、ガスコンロでの使用可 日点 
見やすい軽量まな板 1,000円 厚さ10mmの黒色まな板 日点
立つタテ型ピーラー 710円 長い食材も丸い食材も包丁感覚でスイスイむける、タテ型のピーラー 日点
GRUSボイスタイマー 3,400円 音声案内を聞きながら操作できるボイスタイマー。バイブレーションのオン・オフ機能付き 日点
電子レンジ シャープRE-T2 オープン価格 (1万円前後) 温め専用、タイマーのダイヤルのひっかかりで時間設定 家電量販店
音声ナビ付きオーブングリルレンジKG-HS1 オープン価格(7~8万) 三菱電機、「レンジ→グリル」の自動リレー調理でカンタン時短クッキング 家電量販店
音声ナビ付きIHジャー炊飯器木炭釜 オープン価格(5.5合炊き7万前後)三菱電機、こだわりの木炭釜(四角タイプ) 家電量販店
音声ナビ付きIHジャー炊飯器木炭釜「KAMADO」オープン価格(5.5合炊き8万~)三菱電機、「炭」にこだわる三菱のジャー炊飯器(ラウンドタイプ)家電量販店

★裁縫用具
セルフ針セット(10本入り・ケース付き)715円 針穴の先端に小さな隙間がある縫い針。この隙間に糸を押しつけて穴に糸を通すことができます 日点 
糸通し 120円 3枚組 日点 

★遊具・ゲーム
一体オセロ 3,850円 オセロ石と盤が一体化したもの 日点
点字付きトランプ 1,250円 点字表記付き 日視連
KATAMINOパズル 7,260円 木製の脳トレゲーム。パズルをする範囲を10段階に変えられ難易度を調整可能 日点 
ぴったりしきつめ かずパズル100 4,180円 1~10の数のピースを組み合わせてぴったりしきつめるパズル 日点 

★ロービジョン用 用具他
GRUSロービジョンウオッチ 5,500円 3.8cmの文字盤白のメンズタイプ革ベルト (株)インテック
三角定規・分度器・分回しセット 780円 4枚組でピン付きの定規セット 日点 
触読用ものさし(弱視共用) 550円 30cm用、紺地に白色の文字 日点 
レター用墨字ガイドセットB5 1,160円 11行横書きと7行縦書き 日点 
レター用墨字ガイドセットA4 1,280円 14行横書きと9行縦書き 日点 
ハガキ・封筒宛名書き定規セット 3,240円 ハガキ用と封筒用の2種類がセットになっている 日点 
紙幣が見分けられる!簡単サ印ガイド 340円 サイン枠と押印枠と紙幣見分け板の一体型 日点 
ーーーーー

【販売元一覧】
●社会福祉法人
日本点字図書館(日点)
代引きまたはクレジット(3,000円以上)
送料:660円(指定日あり:935円)
代引き手数料:330円(1万以下) 
電話 03-3209-0751
FAX 03-3200-4133    
日本点字図書館で検索
〒169-8586
東京都新宿区高田馬場1-23-4

●社会福祉法人日本視覚障害者団体連合(現日視連)(旧日盲連)
原則代引き
送料(代引き手数料込)
3,000円未満:1,000円
3,000円~3万未満:1,100円
電話 03-3200-6422
FAX 03-3200-6428   
日視連で検索
〒169-8586
東京都新宿区西早稲田2-18-2

●有限会社 ジオム社
郵便振替用紙同封
発送運賃は業者、お住まいの地域により異なる
代引きの場合別途500円 
電話 06-6463-2104
FAX 06-6468-3949   
ジオム社で検索
〒553-0007
大阪市福島区大開1-7-23

●株式会社システムギアビジョン
代引きのみ
送料:全国一律  1,100円(代引き手数料別)
電話 0797-74-2206
FAX 0797-73-8894   
システムギアビジョンで検索 
〒665-0051
兵庫県宝塚市高司1-6-11

●株式会社 アメディア
クレジット
代引き手数料330円(1万未満の場合)
銀行振り込み・郵便振替
手数料(送料込):1万未満880円
電話 03-6915-8597
アメディアで検索
〒176-0011
東京都練馬区豊玉上1-15-6
第10秋山ビル1F"
※各事業所は原則平日注文となります(注:日点は月曜休館、夏季休暇、年末年始休暇あり)
※代金、送料についてはご自身で確認してください。
  個人でのご注文が難しい場合には代行で注文しますのでお気軽にご相談ください。
※用具の故障、不具合等は直接事業所へ連絡してください。



【交通案内】

☆広島駅から
広島バス50番(東西線:アルパーク方面行き)「保健所東」で下車

☆広島駅(福屋駅前店)から
広島バス26番(旭町線:大学病院方面行き)「保健所前」下車

☆横川駅・紙屋町(県庁前)から
広島バス23番(横県線:大学病院方面行き)「保健所前」下車

☆八丁堀(ヤマダ電機店前)から
広島バス23番(横県線:大学病院方面行き)「保健所前」下車
広島バス26番(旭町線:大学病院方面行き)「保健所前」下車
広電バス12番(戸坂―仁保線:仁保沖町行)「保健所前」下車

☆アルパーク(4番のりば)から
広島バス50番(東西線:広島駅行)「保健所東」下車

*保健所地下に駐車場はありますが、狭いため満車の場合はお近くの有料駐車場を実費でご利用ください。
=====ここまで





































jp














































































































































































































































































































































































































































2024.10.10 03:53 |

固定リンク

| 日常生活用具

- CafeLog -